原発反対!・原爆反対!・動物実験反対!!・野口英一・山梨日日新聞・山梨大医学部・アウシュビッツ・健康科学大学長笹本憲男・山梨県知事長崎幸太郎・森林総合研究所長池卓男主幹研究員・飯島勇人・県やまなし産業支援機構!!!!!!!・ニプロ医療電子システムズ上田満隆・富士川!!!!!・山梨大融合研究臨床応用推進センター・株式会社富士通研究所・尾崎光男・医療新世紀・若山照彦・若山清香・甲府市大津町・植松利仁・桑原久美子・・富士山世界遺産・大月おつけだんご・青柳秀弥・久保田健夫・渡辺真沙美・坂本一真・甲斐駒ヶ岳・ブログ王・武田信玄公・ニプロ佐野嘉彦・勝沼・昇仙峡・甲府ジュエリー・中部横断道・動物愛護・動物保護・動物福祉・動物解放・動物差別根絶!!愛!にほんブログ村!!!!!!・忍者ブログ・Jimdo・リンクリック・pingoo・goo・ブログの惑星・Ainw・人気Web!!NHKの動物実験容認推進洗脳・FC2・ライブドア・seesaa・webry・人気ランキング・blogram.jp・ブログランキングNO1・みかりんのささやき!!!!!!!・子宮頸癌ワクチン副作用被害者支援・古屋永輔・峡北猟友会・五味力・五味誠・五味舞・土屋敦・YAMATO望月秀樹・シミックファーマサイエンス株式会社・中村和男・小作寛・シミックホールディングス・バイオリサーチセンター・ノーベル生理学医学賞!!!!・大村智・石狩ラボ・西脇ラボ・とれまが・山梨県猟友会!!!・本栖猟友会青年部・赤田龍太郎・上田康太郎・藤巻光美・羽田健志・松本勝一・岡達也・笠井憂弥・山中伸弥・土屋圭佑・松下浩一・檜垣一石・樋山太一・清水悠希・斎藤裕介・北尾トロ・岡崎拓・ 忍者ブログ

穢れ無き命の為に・・・

原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!!
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

05.17.13:00

クラウドファンディング 活動報告 【天王寺動物園 園長の向井猛さまより、温かい応援のメッセージをいただきました】HOKKAIDOしっぽの会!


≪にほんブログ村≫

<甲府情報>
http://localchubu.blogmura.com/kofu/
<人間・いのち>
http://philosophy.blogmura.com/human/
<動ぶつ愛護>
http://pet.blogmura.com/animalprotection/



http://pingoo.jp/ping/             http://ping.blogmura.com/xmlrpc/u8l6eorvu68k  


 <・猫> 
http://linklick.net/ 
<とれまが ぺット> 
http://blogrank.toremaga.com/
<Airw 動ぶつ・日記・精神> 
http://airw.net/pre/rank.cgi?id=i6a3fjw0
http://airw.net/diary/rank.cgi?id=i6a3fjw0
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=i6a3fjw0





クラウドファンディング 活動報告 【天王寺動物園 園長の向井猛さまより、温かい応援のメッセージをいただきました】

mukaientyou.jpg


天王寺動物園 園長の向井猛さまより、当会のクラウドファンディングの温かい応援のメッセージをいただきました。

HOKKAIDOしっぽの会とのご縁は、向井さまが2012年頃より札幌市動物管理センターの所長をされていた頃からです。

当時、札幌市には動物愛護センターは設置されておらず、多くの犬や猫が殺処分されていた辛い時代でした。




017-089fd.jpg

 <2015年7月の1回目の審議の様子>

そこで、動物の愛護と福祉に配慮した市民にも親しめる動物愛護センターを建設を目指し、2015年2月に当会は、「札幌市動物愛護センター建設に関する陳情」を札幌市議会に提出、多くのご賛同をいただくために署名運動を開始いたしました。

最終署名数は、60,591筆に及びました!

そして、2016年2月2日、「札幌市動物愛護センター建設に関する陳情」が、市議会厚生委員会で満場一致で採択されました。

その後コロナ禍もありましたが、2023年11月に札幌市動物愛護管理センターが竣工しました。


向井所長は、「動物の福祉を守り殺処分を無くす志」を共にした同志のような存在の方です。

現在、向井さまは、大阪の天王寺動物園の園長をされています。

古くからお付き合いいただいていた動物大好きな温かい方に応援メッセージをいただけたこと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

向井さま、本当にありがとうございました!



向井猛 様

地方独立行政法人天王寺動物園 園長

私は札幌市動物管理センター職員として、そして所長として、長年にわたり動物愛護管理行政に携わって参りました。私が在職中の平成13年度には、犬の殺処分数が377頭、猫の殺処分数が2,840頭にも上りましたが、平成26年1月からは犬の殺処分“ゼロ”を達成することができました。今は猫の殺処分もほぼゼロに近い状態が続いています。


この成果は、自治体だけの力ではなく、市民の皆様、動物愛護団体の皆様のご協力があってこそ成し遂げられたものです。特に、しっぽの会様には多大なるご支援をいただき、多くの犬猫を保護していただきました。

今回、しっぽの会様が「充実した医療と飼育体制の継続と老朽化した飼育環境整備」を目的としたクラウドファンディングを実施されることを知り、心から応援したいと思います。皆様も、ぜひこの素晴らしい取り組みにご支援を賜りますようお願い申し上げます。しっぽの会様の活動がさらに充実し、多くの動物たちが幸せに暮らせる環境が整うことを願っております。




oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025


HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング

http://shippo-days.seesaa.net/article/515037249.html





クラウドファンディング 第三目標3900万円まで目指しています!!5月30日(金)23時まで!

TOP_0331.png

私たちHOKKAIDOしっぽの会は、2005年に前代表が保護活動を始め、2007年に任意団体として活動を開始しました。

その後2010年にNPO法人、2013年には認定NPO法人となり、広大な北海道全域をフィールドとして犬猫の保護や啓発活動を行っています。




001736.jpg

引取りは、札幌市動物愛護管理センターや北海道内の保健所などの自治体や多頭飼育崩壊、野犬、野良猫など多方面に亘ります。




b.jpg

2007年度から2024年度までに、保護した犬猫の総数は2,520頭、新しい飼い主に譲渡した犬猫の総数は2,152頭を数えます。




akkesi736.jpg

また“人と動物が共生する幸せな社会”の実現に向けて、動物の愛護・管理のための行政会議に参加、北海道の動物愛護センターの開設に向けた署名活動、野犬・野良猫・多頭飼育崩壊を新たに生み出さないよう犬猫の不妊手術費用助成事業の実施なども推し進めてきました。



これらの保護譲渡活動や啓発活動は、これまでも皆さまからのご寄付などによって成り立っていました。




S__16572437.jpg

しかしながら、昨年の1500万円と過去最高額となってしまった医療費、物価高騰に伴い重大な運営費の逼迫問題があり、また保護施設の老朽化から生じる安心安全等の問題にも直面しています。


一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、そして併せて啓蒙活動を進め、人と動物が共生する社会を実現させていくために、4月1日より開始させていただいたクラウドファンディングの挑戦が続いています。


第一目標の1500万円が目前まで迫ってきました!

ここまでの道のりは決して簡単ではありませんでしたが、支援者の皆様の温かい思いが形になっているのを実感しています。


第二、第三目標の3900万円は、大きな挑戦ですが、まだまだ希望があると信じ、残り19日間、頑張ります!!




suzuisama780.jpg

応援は、ミスターことアーティストの鈴井貴之さまからも温かいメッセージをいただいています。

私はもう10年以上、赤平の森で犬たち(大型犬3頭、小型犬1匹)と自然の中で暮らしています。

もう亡くなってしまいましたが保護犬を引き取り、一緒に生活した経験もあります。

犬を飼うというのは簡単なことではありません。

我々人間の思いも伝わらないのが当たり前。ましてや犬や猫の気持ちを知ることも容易いことではありません。

根本的には我々人間が犬や猫に歩み寄らなければならないと考えています。


ただ今の時代、人間の身勝手な考えで多くの犬や猫が路頭に迷っています。

日本においてはペット販売や飼い主の意識、保護活動や行政の取り組み、様々な分野で犬や猫に対して世界各国に比べて遅れていると感じています。


犬や猫にとって幸せな一生を過ごしてもらえる環境。

彼らは十数年しか生きられないんです。その短い期間、生まれてきてよかったと思えるような環境を与えてあげたいと思います。

多頭飼い飼育放棄のニュースなどを見て「かわいそう」と思うだけでなく、その子たちの未来。それを考えていただけたならば幸いです。


多くの犬や猫たちが幸せになりますように。ただそれだけを願います。


鈴井さまのメッセージは、何度読んでも心打たれます。




グラフnew.jpg

クラウドファンディングは、目標額に1円でも足りない場合は成功とならない all-or-nothingでの挑戦です。

第二、第三目標も含めて、期間は5月30日(金)23時に終了いたします。


残り3週間を切ってしまいましたが、一頭でも多くの命を繋いでいくためにどうかご支援のご協力をお願いいたします!



クラウドファンディング

https://readyfor.jp/projects/shippo2025



oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025


HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング




幸せな動物を増やしたい 動物虐待やネグレクト案件に向き合う

当会には、動物虐待やネグレクト(飼育放棄)を心配される声が日々寄せられます。

動物虐待は、動物に対する暴力や適切でない環境下での飼育により、体も心も傷つけられる深刻な問題です。

一方、ネグレクトは、食事や医療、運動、衛生的な環境を与えることなく、動物を適切に世話しないことを言います。





content_ec07b0c07f7a31e1cdbfa9050f6dee97de486b16.jpg

<2023年12月 札幌市内の50頭余りの猫の多頭飼育崩壊案件>

2023年末に札幌市内で発生した50頭余りの猫の多頭飼育崩壊案件では、札幌市動物愛護管理センターと当会を含む4つの愛護団体が協働で解決に向けて取り組みました。

家屋内には多くのゴミが放置されているほか、糞尿等の始末も不十分であったため、屋内外に強い臭気が発生している大変不衛生な状態でした。

飼い主は猫を置いたまま転居しており、緊急性が高いこともあって、札幌市動物愛護管理センターが猫たちの臨時の保管場所を確保し、4団体が捕獲や搬送、給餌や掃除等を分担して行いました。

その後、札幌市動物愛護管理センターの収容状況を見ながら、順次移動し全頭の飼い主募集が行われました。




03F163AF-C99E-4244-92C0-FDE28EB2E037.jpg

<2024年2月 元ブリーダーの25頭の犬の多頭飼育崩壊案件>

2024年2月、千歳市内で犬の多頭飼育崩が発生し、石狩振興局と愛護団体と協働で取り組むことになりました。

石狩振興局管内は、繁殖業者やペットショップが多く、ペットを扱う大型店も多数あります。

この案件は、10年ほど前には廃業した繁殖業者が飼育している犬をこれ以上世話が出来ないと振興局に相談したのが始まりでした。

飼い主の元には年老いた犬を中心に、大型犬4頭と小型犬の純血種25頭がいて繁殖に使われていた犬や若い犬も数頭いました。

保健所と当会を含む3つの愛護団体で犬たちを保護しましたが、重篤な犬も多く大変過酷な現場でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動物虐待やネグレクトの案件に於いて、当会では以下の活動を行っています。



【通報の受け付けと現地調査】

動物虐待やネグレクトに関する通報を関係行政機関と警察署と情報を共有します。

可能な範囲で現地調査を実施し、関係行政機関や警察に同行して飼い主と接触することで、問題の解決を目指します。



【被害動物の保護と新たな飼い主探し】

飼い主から、動物の所有権放棄が得られた場合には、行政と協議し状況によっては当会で保護し必要な医療と心のケアを行い、新たな飼い主探しを行います。



【飼い主責任を明確に】

関係行政機関や警察から飼い主への指導や罰則等必要な結果が導き出されるよう協力します。



【動物愛護と福祉の普及啓発】

動物虐待やネグレクトをなくすためには、物言えぬ動物たちの小さな命を地域全体で協力して守る意識が不可欠です。

動物虐待やネグレクトに関する情報を広く社会に周知し意識を高めていきます。


2024年11月に当会が通報を受けた犬のネグレクト案件では、市役所の住民課や管轄の警察と協力し、飼い主とやり取りを重ねました。


原因は飼い主の認識不足だったことから、当会からは飼育方法などの適切なアドバイスを行いましたが、まずは飼い主本人と対話をしていくことが大事であると思いました。


人も動物たちも安心して暮らせる未来を築いていきたいです。



oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025


HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング




クラウドファンディングのリターン紹介⑤ JAMMINコラボTシャツ

ナチュラル.jpg

クラウドファンディングのリターン紹介⑤ JAMMINコラボTシャツ

ご協力いただいたのはチャリティー専門ファッションブランドJAMMINさまです

JAMMINさまとは2017年にコラボをしていただき、期間限定で販売したチャリティーグッズでしたが
3頭の犬猫が肩を並べた後ろ姿が可愛らしいデザインを多くの方に気に入っていただきました


後ろ姿を描いた理由は、『 私たち人間には犬猫を見守る役目があるんだよ 』ということを伝えたかったから。
“Your life is precious”、「あなたの命は、尊い」すべての犬猫たちへの思いを込めたデザインとなっています。

今回のクラウドファンディングのリターンでは2色限定で復刻しました。
この機会にぜひ、ご支援いただけましたら幸いです



●JAMMIN Tシャツ ナチュラル(サイズ:S・M・L・XL)<写真1枚目>


・支援コース額:20,000円

・発送完了予定月:2025年7月


ご支援はこちらから(Sサイズ)

ご支援はこちらから(Mサイズ)

ご支援はこちらから(Lサイズ)

ご支援はこちらから(XLサイズ)

====

●お礼のメッセージ

●会報

●HPへのお名前掲載<希望制>




アーミーグリーン.jpg

●JAMMIN Tシャツ アーミーグリーン(サイズ:S・M・L・XL)<写真2枚目>


・支援コース額:20,000円

・発送完了予定月:2025年7月


ご支援はこちらから(Sサイズ)

ご支援はこちらから(Mサイズ)

ご支援はこちらから(Lサイズ)

ご支援はこちらから(XLサイズ)

====

●お礼のメッセージ

●会報

●HPへのお名前掲載<希望制>


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025


HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング




第一目標達成のお礼と今後について 

◇第一目標達成のお礼と今後について(5月13日(火))


この度、クラウドファンディングの第一目標である1,500万円を達成することができました!

これもひとえに、皆様の温かいご支援と応援のおかげです。

改めまして、本クラウドファンディングに参加いただきましたことに心より御礼申し上げます。


皆様からいただいたのは、資金というご支援の他に「活動を応援しています!」などの温かい励ましのお言葉でした。

「行き場のない命を救い、より多くの命を繋ぐ」という使命に、多くの方々が共感してくださいました。

そして、温かいメッセージは私たちの活動の大きな支えとなり、挑戦する勇気もいただきました。

本当にありがとうございました。


いただいたご支援は、保護動物の医療費やケアの充実、そして安全で安心して暮らせる環境づくりのために大切に活用させていただきます。

これからも皆様とともに、「人と動物が共生する幸せな社会」を築くために尽力してまいります。

今後の進捗状況も随時ご報告しながら、次なる第二・第三目標達成に向けて、さらに努力を重ね活動を進めてまいります。




S__174374922.jpg

ネクストゴールとなる第二目標は3,400万円。

当初からページに記載していた通り、重症や難病にかかる治療費や継続的な医療費、そして飼育環境整備費として旧犬舎の大規模な床工事費・猫舎の修繕費に充てさせていただきます。




154A3604ss.jpg

引き続き温かいご支援・応援をいただけますと幸いです。

皆様のご支援に心から感謝を込めて…。



認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
代表理事 上杉 由希子



HOKKAIDOしっぽの会!

2025.5.17.18宮の森譲渡会.jpg

5/17(土)・18(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」開催

http://shippo-days.seesaa.net/article/515223599.html












青い鳥動物愛護会の譲渡会!



BooBoo譲渡会に参加する猫たち

https://ameblo.jp/aoitoridoubutuaigokai/entry-12903594401.html

BooBoo譲渡会に参加する犬たち

https://ameblo.jp/aoitoridoubutuaigokai/entry-12903585195.html








FullSizeRender



http://blog.petsatooyakai.com/archives/52283980.html








リトルキャッツ!

毎週(土)(日)13時から15時

山梨県明野会場(明野三之蔵バス停近く)

 犬の譲渡会


090-4429-6788 工藤

可愛いワンちゃん達に

愛ある優しい家族をもたせてあげたい!












久留米市善道寺に
人慣れした
黒猫さんが
いるそうです
どなたか
探されている方は
おられませんでしょうか
お心あたりの
ある方がいらっしゃいましたら
080-3543-0130マツナガ
まで
連絡をお願いします
マツナガが中継させていただきます

https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/d66600aff70a1070e1fd01ed55ec1db0





























PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら