HOKKAIDOしっぽの会のクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。
皆さまの温かいご寄付のおかげで、支援金額が500万円を突破しました!
ご支援いただいた皆さま、そして心温まる応援メッセージをくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
一つ一つ大切に読ませていただき、返信させていただいております。
今後も一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、
そして併せて啓もう活動を進め人と動物が共生する社会を実現させていくためにも尽力してまいります。
第一目標1500万円達成に向けて、引き続き応援をよろしくお願いいたします!
oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!
『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』
クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング
当会の建物のほとんどはコンテナを利用しているため、夏は雨水が溜まりやすく、冬は雪が落ちづらく堆積します。
特に冬は50cm以上の雪が溜まり、積もった雪は気温が上がってくる春頃から融けたり凍ったりを繰り返すため、連結したコンテナの屋根や壁などのつなぎ目から雨漏りし始めます。
雨漏りは時には建物の中を流れるありさまです。
そんな時は、水を掬いモップで何度も拭き掃除しなければなりません。
一部のコンテナは8年前の2017年3月に一度、雨漏り対策で屋根の補修をしましたが、再び雨漏りをするようになり、屋根の雪下ろしも間に合わなくなりました。
<屋根に登り雪降ろしをするスタッフ>
コンテナの建物内には電気も通っており、コンセントのほとんどがコンテナつなぎ目付近にあるため漏電の心配もあります。
そのため、屋根に雪が溜まらないようコンテナの屋根に傾斜をつける修繕工事も検討しましたが、高額となるため経済的に難しく断念しました。
ですが、屋根工事の業者の方から、傾斜をつけなくても屋根塗装で対応できそうなこと、また費用面でも良いのではとご提案いただきました。
その他、つなぎ目部分の壁には、複数の小さな穴が空いている建物もあり、そこから冷気が入り込んできます。
これまで簡易的な対策はしていましたが、第一目標が達成した暁には、同時に壁の穴を塞ぐ工事もお願いしたいと考えています。
その他、フードやタオル・ペットシーツなどいただいたご支援物資を保管している建物やチャリティグッズを販売している建物、事務室・ボランティアさんの更衣室にも雨漏りが発生するため、同時に屋根塗装を行いたいです。
充実した医療の継続と喫緊の施設の修繕を達成するために、第一目標を達成したいです。
応援よろしくお願いいたします!
oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!
『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』
クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング
HOKKAIDOしっぽの会のクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。
皆さまの温かいご寄付のおかげで、支援金額が600万円を突破しました!
ご支援いただいた皆さま、そして心温まる応援メッセージをくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
一つ一つ大切に読ませていただき、返信させていただいております。
今後も一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、
そして併せて啓もう活動を進め人と動物が共生する社会を実現させていくためにも尽力してまいります。
第一目標は、1500万円ですが現在42%の達成率です。
第二、第三目標も目指しています。
引き続き応援をよろしくお願いいたします!
oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!
『クラウドファンディング挑戦中!
みなさまのご支援・応援よろしくお願いします!』
クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

HOKKAIDOしっぽの会クラウドファンディング